家の解体前に不用品処分をしておくべき? 処分しておいたほうがいいものと、しなくてもいいもの

Pocket

住まなくなった実家を片付ける、長いこと誰も住んでいなかった空き家を解体する…そういった場合、解体する家の中に多くの不用品が眠っているということがよくあります。そうした不用品を置いたままにして解体を頼むことはできるのでしょうか。

結論からいえば、解体前に自分自身で処分しておいたほうがいいものもあれば、自分で処分しなくてもいいもの、解体と合わせて不用品の処分を依頼したほうがいいものがあります。不用品の種類ごとに適切な処分方法を選ぶことで、かける費用も労力も節約することができるのです。

不用品は解体業者に全部処分してもらったほうがいい?

家を解体するにあたっては、不用品を処分する必要があります。しかし不用品を処分するというのは実に大変な作業で、そのために何回も足を運ぶ労力も馬鹿になりません。そんな場合は、解体を依頼する事業者(解体業者)に解体と合わせて不用品の処分を依頼するという選択肢もあります。

「解体業者に不用品の処分も頼めるなら楽でありがたい」…。それは確かにそうなのですが、不用品の処分も解体業者に頼む場合には解体とはまた別に処分費用がかかります。そして不用品の種類によっては、解体業者に依頼すると処分費用が高くついてしまうものがあるのです。

ですから、「不用品の処分も解体業者に頼めばいい」とは一概には言えず、不用品の内容によっては家の解体前に自分で処分しておいたほうがいいということもあります。また、まだ使えるものがあればムダに処分せずリサイクルを考えることも可能です。

解体前に処分したほうがいいもの

自力で処分することが比較的容易な不用品、それによって処分費用を安価におさえられるものは、家を解体する前に自分で処分しておいたほうがいいでしょう。自治体のごみ回収に出すことができる生活ごみは、自分で出せば「家庭ごみ」として無料で回収してもらえますが、解体業者が処分する場合には「産業廃棄物」となり、処分するための費用が別途課されることになります。

自治体によって、小さくまとめた布団などをごみ回収に出せたり、雑誌や瓶・缶、不燃物などの回収日がかなり少なかったりと違いがあります。ごみの区別と回収日をきちんと把握し、それに合わせて片付けをしましょう。

家庭ごみに該当しない不用品で、自分で運べるようなものは費用と回収日時を考慮しながら有料の粗大ごみとして処分することを検討します。小さい家電や照明の蛍光灯なども、自治体のごみ回収か粗大ごみに出しておくことで、処分費用を安くできます。

解体時に一緒に処分してもらうもの

自分で処分しても費用があまり変わらないもの、自分で処分することが難しいものは、解体業者に処分を依頼して労力を軽減することを考えましょう。

食器棚やタンスといった大きい家具は非常に重く、自分で運んだり小さく切ったりするのは大きな負担です。木製の家具であれば、家の解体時に重機で解体して木くずなどと合わせて処分できるため、有料の粗大ごみなどに出すよりも費用を節約できることもあるのです。

さまざまな日用品の収納に使うプラスチックケースをはじめとするプラスチック製品や、スチール製のハンガーなどの金属類は、解体業者に依頼すると産業廃棄物として中間処分場に持ち込まれます。この場合の処分費用は重量で決まり、個人で処分するよりも安価ですみます。

使えるものはリサイクルに出しておこう

まだ使える家具や家電は、使ってくれる方に無料または安価で譲ることでリサイクルになります。引き取り手を見つけるには、自治体の資源循環センターやコミュニティセンターに問い合わせてリサイクルの方法を尋ねたり、ユーザーどうしが直接交渉・取り引きする掲示板サイト、フリマアプリなどを活用するといった方法があります。

「家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)」で「リサイクル対象機器」に指定されているエアコン、テレビ、洗濯機・衣類乾燥機、冷凍庫・冷蔵庫は、定められた方法で引き渡すことで部品や材料のリサイクルになりますが、その際にかかる処分費用も高額ですし、状態によっては「使いたい」と手を挙げる方も少なくないでしょう。

このように「不用品」とひとくくりにせず、その内容を見極めて処分方法を考えることによって、費用も労力も減らすことができますし、次の使い手を見つけてその品を有効活用することも可能になるのです。スケジュールの余裕があれば、解体業者に処分費用を見積もってもらい、それを見ながら検討してもいいでしょう。

関連する記事