ゼロエネルギーの暮らしが一変! 太陽光発電を撤去するときは莫大な費用がかかるって本当?
解体工事を依頼するなら!読んでおきたいお役立つコンテンツ
太陽光パネルを屋根に設置して太陽光を電力に変換する「太陽光発電」は、家庭の電気料金を節約できるうえに余った電気を売って収入にかえることもできるという魅力的なメリットもあります。太陽電池も少しずつ安価になっており、導入を考える方も増えつつあります。
しかし、太陽光発電を導入するなら考えておきたいのが、太陽光パネルの撤去です。「これから新しく設置するのだから、撤去なんてまだまだ先の話ではないか」と思うかもしれませんが、予期せぬトラブルで早々に撤去を迫られるケースもあるのです。
太陽光パネルの寿命と撤去のタイミングについて
太陽光発電に用いる太陽光パネルの寿命は、一般的に20年から30年ほどといわれます。寿命を迎えると発電効率も下がりますし、事故の危険性も高まりますから、太陽光パネルを撤去することが多いでしょう。
しかしながら、太陽光パネルも技術の進歩で耐久性を増しつつあるとはいえ、故障や不具合が起こることは十分にあり得ます。そのような状況になれば修理や交換が必要で、設置後数年ほどで太陽光パネルを撤去することになるケースも考えられます。
加えて、地震や台風、豪雨などの自然災害によって太陽光パネルが破損・落下することも。そうなれば撤去をせざるを得ません。太陽光パネルに問題はなくても、住宅の建て替えや解体を行うならば、太陽光パネルもやはり撤去する必要が生じます。
太陽光パネルは有害ゴミって知ってましたか?
太陽光パネルを撤去・処分する場合、所有者自身が撤去・処分する方法と、解体工事を行う会社などの業者に依頼して撤去・処分する方法があります。
所有者自身が屋根に上るなどして太陽光パネルを撤去する場合、その廃棄物は一般的な家庭ごみと同じように「一般廃棄物」とされます。適切に行わないと感電などの問題を起こしかねませんので注意しましょう。
一方で、解体業者などに依頼して太陽光パネルを撤去してもらった場合、その太陽光パネルは「産業廃棄物」として扱われ、その処分も専門の業者によって行われます。
そんな太陽光パネルには、実は鉛などの有害物質が含まれています。このことは意外と知られないままに、一般廃棄物として扱われたり、有害物質の情報がきちんと伝えられないまま産業廃棄物として埋め立てられたりしていることも少なくありません。
太陽光パネルに含まれる有害物質の量は商品によっても異なりますが、このまま無秩序に廃棄される状態が続いていけば、有害物質が流出するリスクが高まってしまうことなどが考えられます。
太陽光パネルの撤去費用について
太陽光パネルを撤去・処分するためには、まず屋根に設置された太陽光パネルを下ろす必要があります。これには、足場の設置やパネルの取り外し作業などが生じ、その費用は平均10万円から20万円程度とされています。
下ろした太陽光パネルを別の建物や建て替えた住宅で使うようなケースでは、新たな建物に太陽光パネルを運搬・設置する作業が必要となります。この移転費用も撤去費用と同じくらいとみられています。
ただし、同じ施工会社に依頼するケースや、長期保管などがなくすぐに設置するようなケースでは安くなることも。
下ろした太陽光パネルを再利用せず処分する場合の処分費用は、太陽光パネルの状態や処分する地域、運搬・処分を依頼する会社や資源の価格動向などによって大きく異なります。
太陽光パネルに含まれた金属資源をリサイクルすることができる場合はその分を売却できるため、処分費用は軽減されますが、埋め立て場に余裕がないような地域では処分費用が高騰していることも。処分場までの運搬費用も必要です。
おわりに
太陽光パネルは普及しつつあるとはいえまだ年数も浅く、現段階での廃棄量はそれほど多くありません。政府の見通しによれば、その廃棄が本格的に増えてくるのは2030年代以降とみられています。
しかし、それまでに故障してしまったり災害などの被害を受けて破損してしまったりするようなことがあれば、寿命を迎えるまでに撤去・処分を考える必要に迫られることもあるでしょう。
そのときに太陽光パネルの撤去・処分に関する知識があるかないかで、対応のしやすさが大きく変わってくるでしょう。これから太陽光パネルの設置を考えたいという方も、ぜひ考慮しておきたいポイントです。